記事内にプロモーションを含みます。

クロスバイク用の鍵おすすめ6選!最強は?どこにつけるのが正解?

クロスバイク 鍵 おすすめ

この記事では、クロスバイク用の鍵について書いています。

せっかく購入したクロスバイクがもし盗難にあったらどんな気持ちになると思いますか?

きっと「怒り」「悔しさ」「悲しみ」などの感情が混じり合い、やりきれない気持ちに包まれてしまうと思います。

私も過去に自転車を盗難された経験がありますが、とても悔しい思いをしました。

そのとき盗まれた自転車は安いものでしたが、もしそれが高価なクロスバイクだったら、悔しさもひとしおだったはず。

そんな思いをしないためにも、鍵を使った盗難対策は絶対に必要!

今回はクロスバイク用の鍵の選び方や、「鍵はどこにつけるの?」などのよくある質問、また、おすすめ6選では最強のクロスバイク用の鍵を紹介していきます!

2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59までの4日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイル

AmazonのスマイルSALE

  • 2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • Amazonのお得なセール
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

クロスバイク用の鍵の選び方

クロス バイク 鍵

クロスバイク用の鍵って色々な種類があるので迷ってしまいますよね?そんな方のために選び方の基本を解説していきます。

鍵の種類(形状)を確認

まずは鍵の種類を選びましょう。

種類は、主に以下の4種類。

種類
(形状)
特徴メリットデメリット
ワイヤーロック・細長い形状
・初心者向け
・持ち運びがしやすい
・様々な場所に繋げられる
・切断に弱い
・長時間の駐輪には不向き
チェーンロック・鉄の鎖を布などの保護カバーで覆った鍵・丈夫で切断に強い
・耐久性がある
・長いタイプは持ち運びがしにくい
U字ロック・頑丈なスチールをU字型に曲げた形状・とても丈夫で切断に強い
・同じ場所に長時間止めておく時に最適
・持ち運びがしにくい
・鍵自体に伸縮性がない
ブレードロック・金属のプレートを連結した形状
・コンパクトに折りたためる
・とても丈夫で切断に強い
・長さがあるので鍵の取り付けがしやすい
・重量があるので持ち運びにはやや不向き
・値段が高め

どんな形状の鍵にも一長一短があるものですが、私の1番のおすすめはオールマイティに使えるチェーンロック。

確実に防犯対策をしたいときはチェーンロック+他の鍵で対策しましょう!

キーロック式かダイヤルロック式を選択

ロックのタイプは、鍵を使って解錠する”キーロック式”と、番号が書かれたダイヤルを回して解錠する”ダイヤルロック式”があります。

種類特徴メリットデメリット
キーロック式・鍵を使って解錠するタイプ・セキュリティレベルが高い
・すぐに解錠できる
・紛失するリスクがある
ダイヤルロック式・ダイヤルを回し3桁から5桁程の
数字を合わせて解錠するタイプ
・鍵を持ち歩く必要がない
・鍵の紛失の心配がない
・ダイヤルを合わせる煩わしさがある

ロックのタイプも各々特徴がありますね。

簡単に施錠や解錠を行いたい気早タイプの方はキーロック式。鍵の紛失が心配だったり、鍵を持ち歩くのが嫌だという方はダイヤル式を選ぶといいですよ!

重さと長さを選ぶ

U字ロックやブレードロックの長さはある程度決まっていますが、ワイヤーロックやチェーンロックは、使用する状況に合わせた長さを選びましょう。

この後「よくある質問」の中で紹介するアース(地球)ロックをおこなう場合や、車体の複数個所をロックしたいときは、長い鍵を使用しないとできません。

しかし、長くて丈夫な鍵は、重くて嵩張るので持ち運びが大変

クロスバイクに乗る距離や、止めておく時間どこにどうやって止めるかなどを踏まえて、長さや重さを選ぶといいですよ!

クロスバイク用の鍵おすすめ6選

クロス バイク 鍵 おすすめ

ここからは、おすすめのクロスバイク用の鍵を紹介していきますね。

  • CROP(クロップス) 「SMIGHTY GUARD」
  • GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) 「WL‐154」
  • CROPS(クロップス) 「K5‐66」
  • ABUS(アブス) 「BORDO 6000C SH」
  • HIPLOK(ヒップロック) 「HIPLOK D」
  • ABUS(アブス) 「2500/165HB230 GRANIT SUPER EXTREME」

CROPS(クロップス) MIGHTY GUARD

MIGHTY GUARDは、CROPSの鍵の中でとくに万能と言われているケーブルロック

1.8mの長いケーブルを使えば、アースロックや前後輪のロック、複数台の同時ロックなども自由自在

ヘッド部分は軽量なので持ち運びも楽々ですよ!

メーカーCROPS
商品名MIGHTY GUARD
種類(形状)ケーブルロック
施錠方法3桁ダイヤルロック
重量116g
サイズケーブル 4mm×1800㎜
ヘッド 47㎜×109㎜×43㎜
ここがポイント!
  • 鍵本体のヘッド部分とワイヤーが分かれているので、ヘッドだけでも鍵として使用可能。
  • 付属されているシリコンブラットを使えば、シートポストやフレームに取り付けて携帯することができるので持ち運びに便利。

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) WL‐154

品質とコスパに優れたサイクルパーツやアクセサリーを展開している、GIZA PRODUCTSのケーブルロック。

10㎜のコイルケーブルは1.8mの長さがあるので、アースロックや前後輪の同時ロックも楽々おこなえます。

長時間の駐輪には、サブの鍵として使用するのがおすすめですよ!

メーカーGIZA PRODUCTS
商品名WL‐154
種類(形状)ケーブルロック
施錠方法2面ディンプルキーロック
重量265g
サイズ8mm×1800㎜
ここがポイント!
  • ブラック・ホワイト・レッドの三色展開。なかでもレッドは目立つ色合いで視認性が良いので、防犯効果が高くなっています。
  • 265gという持ち運びしやすい重量なので、出先でのちょっとした駐輪に最適。取付ブラケットも付属されています。
\AmazonスマイルSALE開催中♪/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

CROPS(クロップス) K5‐66

セキュリティ性能、携帯性、価格と、全てにおいてバランスが良いCROPSのチェーンロック、外出先での長時間の駐輪に適しています。

スマートデザインのディンプルシリンダーは、スポークやサドルレールなどにも通しやすい薄い形状なので、使い勝手が良く施錠時のストレスを軽減!

メーカーCROPS
商品名K5‐66
種類(形状)チェーンロック
施錠方法5桁ダイヤルロック
重量1030g
サイズチェーン 6㎜×1100㎜
ヘッド160㎜×33㎜×18㎜
ここがポイント!
  • 5桁のダイヤルロックは10万通りの暗証番号が登録可能。
  • ダイヤルをフラットに配列しているので視覚的にも暗証番号を覚えやすい作りに。
  • 強度と携帯性が重視された作りで、6㎜のスチールチェーンは切断工具に強く、約1㎏という重さは、持ち運びも可能な重量です。

ABUS(アブス) BORDO 6000C SH

ABUSセキュリティレベル10のブレードロックは、老舗のドイツブランドらしい屈強で丈夫な作り。

フレームなどに取り付けができるSHマウントが付属されているので、素早い取り出しとロックが可能!

メーカーABUS
商品名BORDO 6000C SH
種類(形状)ブレードロック
施錠方法4桁ダイヤル式
重量1250g
サイズ200㎜×67㎜ 全長900㎜
ここがポイント!
  • 6000シリーズの中で唯一のダイヤルロックタイプ、4桁のダイヤルは1万通りの数字を何度でも変更可能。
  • 簡単に切断できない厚さ7mmのブレードには、フレームに傷がつかないようにラバーコーティングが施されています。

HIPLOK(ヒップロック)  HIPLOK D

2011年にスタートしたHIPLOK。

展開している鍵の強度や安全性はイギリスの研究機関であるSold Secureに認証され、その品質は折り紙付き。

HIPLOK Dのシャックル部分は、13㎜の硬化ステンレススチールが使われていて、簡単に切断することができない頑丈な作りになっています!

メーカーHIPLOK
商品名HIPLOK D
種類(形状)U字ロック
施錠方法キーロック
重量989g
サイズ200㎜×120㎜ (内部ロック寸法 135㎜×70㎜)
ここがポイント!
  • U字ロックの中では、比較的コンパクトで軽量なモデル。ベルトやバックストラップにクリップで引っ掛けられるCLIP+RIDEシステムで持ち運びも簡単。
  • コストパフォーマンスとセキュリティのバランスが良いとされる、イギリスSoldSecure試験場のシルバー認定を受けています。
\AmazonスマイルSALE開催中♪/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ABUS(アブス) 2500/165HB230 GRANIT SUPER EXTREME

最後にご紹介する鍵は、現在販売されている鍵の中では最強という呼び声が高いABUSのU字ロック。

ABUSの鍵は独自のセキュリティレベルがありますが、この鍵はMAXのレベル15を超えるレベル15+を記録!

限界突破している最強U字ロックなんです!

メーカーABUS
商品名2500/165HB230 GRANIT SUPER EXTREME
種類(形状)U字ロック
施錠方法X‐PLUSシリンダーキーロック
重量1,683g
サイズ102㎜×230㎜
ここがポイント!
  • ABUS独自の鋼鉄にタングステンを溶接し、グラインダーでも切断できない最高硬度を実現。
    (※刃を何回も交換してかなりの時間を要すれば切断も可能ですが、現実的には難しいようです)
  • 斜めのカットが入っているX‐PLUSシリンダーキーロックは、ピッキングにも強い耐性をもっています。

クロスバイク用の鍵に関するよくある質問

ここからは、クロスバイク用の鍵に関するよくある質問に答えていきます。

実際に鍵を掛けるときの参考にしてくださいね!

クロスバイク用の鍵はどこにつける?

クロスバイクは車体が軽いので、タイヤとフレームを鍵で固定しても担がれてもっていかれてしまうことがあるんです!

そのような盗難を未然に防ぐには、鍵の掛け方がとても重要。

ここでは基本的な鍵の掛け方を解説していきますので参考にしてくださいね!

アース(地球)ロックをおこなう!

アースロックはもっとも基本的な鍵の掛け方で、看板の柱や駐車場の柵など、固定されて動かない物とクロスバイクを括り付けるロック方法。

括り付ける場所があるときは、アースロックをおこないましょう。

長い鍵を使う!

クロスバイクの一箇所をアースロックしても、タイヤだけ盗まれたりフレームだけ盗まれてしまうことも…。

アースロックを行う場合は長い鍵を使い、タイヤとフレームと固定物をまとめてロックするのが効果的ですよ。

ふたつの鍵を使って複数個所を固定する!

長い鍵で前後輪とフレームを固定し、もうひとつの鍵を使いアースロックを行うと、抑止力もアップして防犯効果も倍増。

「絶対に盗まれたくない!」と思ったら、ふたつ以上の鍵を使って色々なところを固定しちゃいましょう!

クロスバイク用の鍵は100均で買えるの?

自転車の鍵を販売している100円ショップを調べてみましたが、ダイソーは比較的多くの鍵を販売しているようです。

  • ダイヤルワイヤーロック330円(税込)
  • U字ロック330円(税込)
  • 自転車4ダイヤルロック(10㎜×80cm ブラケット付き)440円(税込)

この辺りの鍵は丈夫な鍵と併用すれば使えそう。

他にも110円、220円のワイヤーロックも何種類か販売されていますよ。

また、セリアやキャン☆ドゥでも簡単なワイヤーロックは販売されているようなので、店舗に行った際はチェックしてみてくださいね!

鍵と併用できるおすすめ商品はある?

「鍵だけじゃ心配!」という方は、【AlterLock(オルターロック)】という盗難防止アラーム&GPS追跡アラームを併用するのがおすすめ!

AlterLockの機能
  • 異常な動きを感知すると、大音量のアラーム音が鳴り響き盗難を抑止します。
  • 登録したアプリにも通知が届くので、遠くにいても大丈夫。
  • 盗難されてしまったときは、GPSを利用して位置情報の特定を試みます。

AlterLockはボトルケージ台座に取り付ける設計になっているため、ほとんどのクロスバイクに取付が可能ですが、フレームサイズが小さかったり特殊な場合は取付できない場合もあるので、購入する場合は注意しましょうね。

Amazonで販売しているこちらのAlterLockは、CROPSのワイヤーロックがセットになっているのでお買い得ですよ!

まとめ

今回はクロスバイク用の鍵の選び方、クロスバイク用の鍵に関するよくある質問、クロスバイク用の鍵おすすめ6選をご紹介しました。

ラインナップは以下の通り!

  • CROP(クロップス) 「SMIGHTY GUARD」
  • GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) 「WL‐154」
  • CROPS(クロップス) 「K5‐66」
  • ABUS(アブス) 「BORDO 6000C SH」
  • HIPLOK(ヒップロック) 「HIPLOK D」
  • ABUS(アブス) 「2500/165HB230 GRANIT SUPER EXTREME」

自転車の盗難が非常に多い昨今、大事なクロスバイクが盗まれないように、鍵を使った盗難対策は絶対にしましょうね!