この記事では、最強の自転車サビ取りグッズについて書いています。
屋外で自転車を保管していると発生しやすいサビ。
チェーンやギアがサビだらけで、ペダリングや変速がスムーズにできない!という方も多いのでは?
動くだけでなく見た目も悪くなるので、定期的にメンテナンスが必要ですよ。
しかし、サビ取り剤は種類が豊富なので、どれを使えばしっかりとサビ落としができるのかわかりにくいですよね。
そこで今回は、最強のサビ取りグッズおすすめ10選をご紹介します。
サビ落としは100均で売っているのか?についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
1番おすすめなのは、【PROUP 超強力 サビ取り剤】。
プロも驚く圧倒的なスピードでサビ取りができる、超強力なサビ取り剤です。
強酸性でありながら素手で触れる、安全性の高さが魅力的ですよね。
サビたチェーンが新品のように蘇った!との驚きの声が多い商品ですよ。
自転車が錆びる原因は?放っておくと危険?
結論を先にお伝えすると、
自転車がサビる原因は、自転車についた水分と空気中の酸素が反応し、酸化鉄ができることにより自転車が錆びてしまうのです。
放置しておくと金属パーツ(チェーン・ギア・スタンドなど)に頑固なサビが発生し、走行中にペダルや変速機の動きが鈍くなるなど大変危険です!
屋外にずっと自転車を保管している場合や、海沿いなどの潮風が吹く地域では、
- なるべく室内保管をする
- 自転車カバーを利用する
- 自転車に付いた水分はすぐに拭き取る
など、サビないよう対策をしてくださいね。
最強の自転車サビ取りグッズおすすめ10選

ここからは、最強の自転車サビ取りグッズおすすめ10選をご紹介します。
ラインナップは、以下の10モデルです。
- 茂木和哉 サビ落とし 低臭タイプ
- キュービックスクエア サビが取れるジェル
- SOFT99 サビ取りクリーム
- Aimedia サビ取りスプレー
- PROUP 超強力 サビ取り剤
- AZ 瞬間サビ取りスプレー
- 允・セサミ 技職人魂シリーズ サビ取り職人
- KURE サビ取りクリーナー
- SOFT99 サビ落とし&再発防止
- COPA さびペロン
では、早速1つずつチェックしていきましょう!
ガンコなサビを浮かせて落とす、サビ落としです。
中性・低臭タイプなので、気兼ねなく使えるのが嬉しいですよね。
自転車のホイールやチェーン、スプロケットなどざまざまな場所に使えるので、1本持っておくと重宝するアイテムですよ。
メーカー | 茂木和哉 |
容量 | 200ml |
タイプ | 粘性ジェル |
- 中性・低臭タイプなので、初めてでも気兼ねなく使えるのが安心
- 自転車のさまざまなパーツに使えるのが経済的
- サビ落としが初めての方
- 広範囲がサビついている自転車
あきらめていたサビもしっかりと落とせる!と好評ですよ。

とろっとしたジェルで、しっかりとサビを除去するアイテムです。
粘土が高いので液体が垂れにくく、細いノズルで細かい箇所まで届きやすいと好評ですよ。
サビに反応して紫色に変化するので、錆びの落ち具合を確認しやすいのが便利ですよね。
メーカー | キュービックスクエア |
容量 | 160g |
タイプ | ジェル |
- 液垂れしにくい・細部まで液体が届きやすいので、ギア数が多い自転車でもサビを落としやすいのが便利
- サビの落ち具合がわかりやすいため、効率的に作業できる
- 重なり合ったパーツが多い自転車
- サビついたスポーツ自転車
中性タイプは素材に優しいので、スポーツ自転車にも気軽に使えますよね。

塗って拭き取るだけのサビ取りクリームです。
面倒な研磨作業が必要ないので、塗って乾かしている間にほかのメンテナンス作業をすることもできますよね。
フレーム下などの垂直な部分でも液垂れする心配がないので、スムーズに作業できますね。
メーカー | SOFT99 |
容量 | 50g |
タイプ | クリーム |
- 研磨作業なしでサビが落とせるので、塗布して放置している間にほかのメンテナンス作業などができるのが魅力的
- 垂直な部分にもしっかりと塗布できて液垂れしないので、作業スペースを汚す心配がない
- 効率的にメンテナンス作業をしたい
- 液垂れしにくいクリームタイプを選びたい
自転車はもちろん、ゴルフクラブや釣具などレジャーグッズにも活用できるので、1本あると重宝するアイテムですよ。

ホイールやハンドルなどのガンコな錆にも使える、泡タイプのサビ取りスプレーです。
密着泡でサビを浮かせて落とすので、パーツが傷つきにくくスッキリとサビ取りができますよ。
コスパ抜群の大容量タイプなので、広範囲のサビを落としたい場合にもぴったりですよね。
メーカー | Aimedia |
容量 | 400ml |
タイプ | 泡スプレー |
- 密着泡でしっかりと浸透するので、深部のサビ除去ができて再発しにくいのが魅力的
- 研磨の必要がないためパーツが傷つきにくく、気兼ねなくサビ取り作業ができるのが便利
- サビの再発生を抑制したい
- パーツ類を傷つけたくない方
うっかり自転車のサビがほかの場所に移ってしまった場合でも、簡単に落とせるので自転車のサビ落としと同時にケアできるのが便利ですよね!

圧倒的なスピードでサビ取りができる、超強力なサビ取り剤です。
作業時間を短縮できるので、面倒なメンテナンス作業の手間を省けるのが便利ですよね。
サビ取り剤は強酸性なのに素手でも触れるほど安全性が高く、安心安全に作業できるのもうれしいポイントですよ。
メーカー | PROUP |
容量 | 150ml |
タイプ | 液体スプレー |
- プロも驚くスピードでサビ取りできるので、面倒なメンテナンス作業を短縮できるのが便利
- 強酸性でありながら、素手で触れる安全性の高さが魅力的
- メンテナンス作業をスピーディーに済ませたい
- 安全性が高いものを使いたい
サビたチェーンが新品のように蘇った!という驚きの声があった商品ですよ。

サビと汚れを瞬時に落とす、ムースタイプのスプレーです。
アルミ、銅以外の金属のサビと汚れを、化学の力で分解・除去するので頑固なサビもしっかりと落とせますよ。
数年前に付いたサビも落とせたという、うれしい口コミがあった商品ですよ。
メーカー | AZ |
容量 | 100ml |
タイプ | ムーススプレー |
- 化学の力で分解・除去するので、研磨する必要がなくスピーディーに作業できるのが便利
- 液だれしにくいムースタイプ・扱いやすいコンパクトさが使いやすくて便利
- 面倒な研磨作業を省きたい
- 扱いやすいコンパクトなものを選びたい
使用後はチェーンのきしむ音がなくなり、すぐに効果を実感できた。と好評ですよ!
自転車のサビ付きや腐食を防止できる、サビ取り剤です。
金属に優しい中性タイプで、サビがどんどん溶けて一目瞭然ですよ!
1,000円以下のお手頃価格で買えて、気軽に使えるのがうれしいですよね。
メーカー | 允・セサミ |
容量 | 100ml |
タイプ | 液体 |
- 中性タイプのため、自転車のダメージを最小限に抑えながら作業できるのが魅力的
- 気軽に使えて、お手頃価格で購入できるのが経済的
- スポーツ自転車に乗っている方
- 価格重視で選びたい方
サビ付いた工具などにも使えるので、自転車のメンテナンス用品のサビ落としにも活用できますね!
サビにすばやく浸透する、特殊浸透剤を配合したサビ取りクリーナーです。
フレームの傷や複雑に重なり合ったギアにできたサビも、しっかりと除去できますよ。
クリーナーを塗って、サビが紫色に変色したら水で流すだけというお手軽さが魅力的ですよね。
メーカー | KURE |
容量 | 150g |
タイプ | ジェル |
- 複雑な作りのパーツでも細部まで薬剤が届き、水で流すだけの手軽さが魅力的
- 信頼性が高いメーカー・口コミ評価が高いため、安心して購入できる
- パーツの構造が複雑な自転車
- 信頼性が高いものを使いたい
お手頃価格でホームセンターなどでも気軽に購入できるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
サビ落としとサビ止めがセットになったアイテムです。
頑固なサビも化学的に分解して落とすので、茶色くなったチェーンのサビ落としにもぴったりですよね。
ハケが付いているので、細かい箇所でも丁寧に塗りこめるのが便利ですね。
メーカー | SOFT99 |
容量 | 85g |
タイプ | 液体 |
- サビ落とし&サビ止めを一度に済ませられるのがコスパ抜群で経済的
- ハケ付きなので細部のサビ落としができ、ほかの場所に薬剤が付着してしまう心配がいらない
- サビ落としとサビ止めを1度に済ませたい
- スピーディーに作業を済ませたい
ハケで作業できるので薬剤を触る心配がなく、肌が弱い方にもぴったりですよね!

液だれ防止成分を配合した、扱いやすいサビ取り剤です。
垂直な面にもしっかりと張り付くので、薬剤の無駄遣いを抑えながら経済的に使えますよ。
安全性が高い中性タイプ・紫色に変色しサビの洗い残しがわかりやすいなど、使い勝手が抜群の人気商品ですよ!
メーカー | COPA |
容量 | 100ml |
タイプ | 液体 |
- 液だれ防止成分を配合しており、薬剤の無駄遣いを抑えながら経済的に使える
- 使い勝手がよく口コミ・売上が高く、安心して購入できるのが魅力的
- 口コミ・売上がよい商品を試してみたい方
- 液だれしないものを選びたい
容器にストッパーが付いているので、小さなお子様が間違って噴射してしまう心配がなく、安心して使えるのがうれしいですよね!
自転車のサビ落としに関するよくある質問
続いて、自転車のサビ落としに関するよくある質問をご紹介します。
- 自転車のサビ取りはホームセンターに売ってる?
コメリ・DCM・カインズ・コーナンなど、ホームセンターでも気軽に購入できます。
スプレーやジェルなどタイプもさまざまあるので、使いやすいものを選んでみてくださいね。
- 自転車のサビ落としは100均に売ってる?
100均でも買えますが、容量が少ないです。
広範囲のサビを落としたい場合は、ネットやホームセンターなどでコスパがよいサビ取り剤を買うのがおすすめですよ。
- 自転車のサビ取りは家にあるもので代用できる?
サビ取りは家にあるもので簡単に代用できます。
・酢
・重曹+水
・歯磨き粉など
ブラシでこすったり、雑巾で拭くなどしてサビを落としてくださいね。
まとめ
今回は、最強の自転車サビ取りグッズおすすめ10選をご紹介しました。
自転車は長い間雨水にさらされたり、海沿いなどの潮風が吹く地域でサビが発生しやすいです。
自転車をなるべく室内保管する・自転車カバーをかけるなど、サビ対策をして大切な愛車を錆から守ってくださいね。
ぜひ今回ご紹介したサビ取りグッズのラインナップを参考にして、ピカピカの自転車でサイクリングやお買い物を楽しみましょう!