記事内にプロモーションを含みます。

クロスバイクはどこで買う?安心で安いショップは?おすすめ8選

この記事では、クロスバイクはどこで買う?について書いています。

クロスバイクが欲しいけど、どこで買えばいいのか分からないという人も多いですよね。

過去には、クロスバイクの買い物に失敗したという声も。

  • 乗り心地が悪くて、乗りたくない
  • 安さに惹かれて買ったのに、買い直すことになって辛い

クロスバイクは高い買い物なので、後悔したくないですよね。

そこで今回は、クロスバイクはどこで買うべき?テーマにおすすめのショップをご紹介します!

選ぶときの注意点もお伝えするので、参考にしてくださいね。

おすすめNo.1ショップ

1番おすすめのショップはcyma -サイマ-

自転車のネット通販ランキングで1位を獲得している自転車専門の通販サイト!

サイトには、人気の自転車や売れ筋ランキング、特集記事があるので、見やすく、探しやすいですよ。

自転車にすぐ乗れるように、組み立てられて届くのも嬉しいポイント!

WEBで防犯登録ができ、日常サポートに加入すれば、パンクの対応もOKで心強いですね。

サイマは、自分に合ったクロスバイクが探しやすく、届いた後もサポートで安心!

組み立て済みで届いてスグに乗れる♪

cyma -サイマ-を見てみる

公式サイトURL:https://cyclemarket.jp/

2025年3月28日(金) 9:00 ~ 2025年4月1日(火) 23:59までの5日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要
スマイル

AmazonのスマイルSALE

  • 2025年3月28日(金) 9:00 ~ 2025年4月1日(火) 23:59
  • Amazonのお得なセール
  • 最大10%ポイントアップキャンペーン
  • 自転車本体やサイクルグッズもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

サイクルグッズがセール対象に盛りだくさん♪

スマイルSALEにエントリー

公式サイトURL:https://www.amazon.co.jp/events/

クロスバイクはどこで買う?おすすめショップ8選

クロスバイク どこで買う

クロスバイクをどこで買うのがいいのか、悩みますよね。価格やサポートなど、重視したいポイントもあります。

そこで、クロスバイクを買うならどこがいいのかおすすめのショップをお伝えしますね。

ご紹介するのは、次のショップ。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • サイマ
  • ワイズロード
  • サイクルベースあさひ
  • ジャイアントストア
  • 近所のスポーツサイクル専門店

それでは、詳しく見ていきましょう!

Amazon|セールをチェック!プライム会員はさらにお得

Amazonでは、色々な商品が多く販売されているのが嬉しいですよね。

「クロスバイク」と検索したところ、8,000件以上がヒット!

クロスバイクを選ぶときの選択肢が広がりますよ。

メリット

  • 毎月セールが開催
  • プライム会員になると特に安く買える
  • ポイントでお得にゲット

デメリット

  • プライム会員でないと不利
  • ショップによってサポートが手薄

Amazonでは、初売りセール、新生活セール、ブラックフライデーなど、毎月セールが開催されています。

タイムセールが行われている場合もあるので、Amazonで買いたい人はこまめな確認が必須。

ただ、プライム会員だけがセール対象の場合もあります。

プライム会員は…

  • 未加入の人よりも30分早く、数量限定タイムセールに参加できる
  • プライム会員のみ対象のセールで買える(プライムデーなど)

とはいえ、プライム会員でなくても、クーポンでお得になる場合がありますよ。

最近では、2,000円OFFクーポンが使えるクロスバイクがありました。

しかし、セールやクーポン対象商品は一部のみ。欲しいクロスバイクが対象になるとは限らないので注意が必要。

Amazonでよく買い物をする人や、プライム会員の人は、「Amazon」でお得にゲットしてくださいね!

送料無料で即日発送♪

Amazonで見てみる

楽天市場|楽天スーパーSALEがイチオシ!最大で半額のクロスバイクも!

楽天市場では、5と0のつく日キャンペーンやお買い物マラソンなどで安く買えます。

特に楽天スーパーSALEが、お得ですよ。商品によっては、半額でゲットできるチャンス。

メリット

  • 値引き率が高い商品もある
  • ポイント還元率が業界No.1

デメリット

  • 毎月のセール開催はない
  • ショップによってサポートが手薄

過去の楽天スーパーSALEの開催は、3月、6月、9月、12月です。今後も同じ月に行われる可能性が高いですよ。

過去の楽天スーパーSALEでは、半額で買える商品も。

価格:59,800円(税込み)のクロスバイクが29,900円(税込み)で売っていました!

ただ、セール対象外の商品もあるので注意してくださいね。

楽天スーパーSALEで安く買うために、セールになるまで待てる人は「楽天市場」を検討するのがおすすめです!

ポイントでお得に買い物♪

楽天市場-クロスバイク-

Yahoo!ショッピング|11日・22日がお得!なくなる前にクーポンゲット

Yahoo!ショッピングはお得な日が事前に分かるので、安くなるかこまめにチェックする時間がなくても安心。

特にLYPプレミアム会員やPayPayを利用している人にピッタリのネット通販です。

メリット

  • お得な日が決まっている
  • キャンペーンスケジュールが確認できる

デメリット

  • LYPプレミアム会員やPayPay利用者でないと不利
  • ショップによってサポートが手薄

LYPプレミアム会員やPayPayを利用していなくてもお得に買えるのが、ゾロ目の日クーポン。毎月11日と22日に開催されますよ。

過去のクーポンは3種類(一部のショップは対象外)
  • 222円OFF
  • 最大3%OFF
  • 最大5%OFF(値引き上限2,500円)

Yahoo!ショッピングでは、Bianchi、Cannondale、GIOSなど、クロスバイクで人気のメーカーも販売されています。

クーポンが付与される日は決まっているので、予定が立てやすいのが嬉しいポイント。ただし、クーポンは先着順です。なくなる前にゲットするのがおすすめですよ。

決められた日にクーポンでお得に買いたい人は「Yahoo!ショッピング」をチェックしてくださいね!

送料無料で即日発送♪

Yahoo!ショッピング-クロスバイク-

サイマ|届いたらすぐ乗れる!安く買えるキャンペーンが多い

サイマ
参照:公式サイト

サイマは自転車のネット通販売り上げNo.1のショップ

人気の秘密は、充実したサービスにあります。組み立てはプロがしてくれて、防犯登録が簡単なこともあり、利用した人の評判が高いのでおすすめですよ。「組み立てしなくていいのがラク」「対応がよかった」との声も。

メリット

  • 組み立てされた状態で届く
  • 資格を持った人が組立整備
  • 防犯登録が簡単
  • 修理や保険対応あり
  • キャンペーンを頻繁に開催

デメリット

  • 送料がかかる
  • 土日祝、大型連休は問い合わせ不可

自転車は組み立て済みで届くので、すぐ乗れて手間いらず。面倒な組み立てに時間を使わないので、急いでいる時や休みにゆっくりしたい時でも安心して買えますね。

WEBで防犯登録ができるので、自転車ショップに持ち込まなくてもいいのもラクです。

さらに、パンク修理やブレーキ修理がついたサポートと自転車保険がセットの新・サイマスタンダード安心パックが3か月無料です。(4か月目以降は毎月550円)

場合によっては、キャンペーンが開催されていることも。クーポン最大5,000円OFFが使える商品や、大特価で10,000円も安く買える商品もありました。

サイマでは、Bianchi、ブリヂストン、パナソニックなど、有名メーカーのクロスバイクが販売されていますよ。

ただし、送料がかかるのが弱点。通販サイトでは、送料無料のショップもあります。サイマの送料は地域によって、3,278〜10,978円(税込み)。

送料はかかりますがサポートは充実しているので、買った後にトラブルが起きても後悔しにくいですよ。

サポートが充実しているショップで買いたい人は、組み立てしたまま届いて防犯登録もラクな「サイマ」を検討してみてくださいね!

年間売り上げNo.1♪

自転車買うならcyma-サイマ-

ワイズロード|店舗受取も可能!今後も長く利用したい人にピッタリ

ワイズロード
参照:公式サイト

ワイズロードはスポーツ自転車専門店なので、クロスバイクの品揃えが豊富。公式通販サイトもあるので、店舗かネットの好きなほうで買えますよ。

メリット

  • ネットで注文して、店舗受取も可能
  • 会員ランクで今後お得に
  • アフターサポートパックが便利

デメリット

  • 送料がかかる
  • 通販サイトでしか買えない商品もある
  • 自宅へ配送の場合のサポートが手薄

ワイズロードでは会員ランクがあり、1年間の購入金額によってランクが変わります。ランクは、レギュラーからダイヤモンドまでの5段階。

ワイズロード 会員
参照:公式サイト

ランクが上がるほど、お得な買い物ができますよ。

会員ランクの特典は?
  • 誕生日クーポン 1,000~15,000円
  • 送料無料(対象外商品あり・ゴールドランク以上の会員のみ)
  • イベントや先行セールのご案内

今後もワイズロードでアイテムなどの買い物をしたいと考えている人は、ワイズロードで買うと、お得に買える可能性がありますよ。

ワイスロードでは、GIOS、FUJI、Bianchiなど、色々なメーカーのクロスバイクが販売されています。

また、購入したクロスバイクを店舗受取にすると、アフターサポートパックが受けられますよ。修理サービスと盗難補償がセットになったサポートです。

ワイズロードは店舗もあるので、実物を見てから買うのもあり。実物を見て検討すると買った後のイメージが湧きます。

買ってからのギャップが減って、乗りにくかったり、サイズが合わなかったりする後悔がしにくいですよ。

店舗でもネットでも買えて、会員ランクで今後お得に買い物がしたい人は「ワイズロード」がおすすめです。

スポーツ自転車専門店なら♪

【ワイズロードオンライン】

サイクルベースあさひ|店舗でアフターサービス手続き可!店舗受取も

サイクルベースあさひ
参照:公式サイト

自転車ショップで有名なサイクルベースあさひ。店舗と公式サイトのどちらでも買えるのが嬉しいですよね。

サイクルベースあさひでしか買えない、あさひオリジナル商品もありますよ。

メリット

  • 公式サイトで注文し、店舗で受取も可能
  • 店舗へ行けば保証サービスに加入できる

デメリット

  • 公式サイトと店舗で価格が違う

店舗で買うと、店員さんに相談できたり、実物が見られるメリットがあります。

ただ、公式サイトのほうが販売されている商品数が多く、価格が安い可能性が高いです。

公式サイトで販売されているクロスバイクは、ブリヂストン、Bianchi、あさひオリジナル商品などがありますよ。

店舗では、保管できる在庫の数が限られているので、その分商品数も少なくなります。サイクルベースあさひの場合、公式サイトで販売している商品でも、店舗にないことが多いです。

公式サイトと店舗で価格が異なるのにも、理由があります。接客サービスが受けられないことやアフターサービスの違いから、公式サイトで買ったほうが安く買える場合が多いのです。

価格を重視するのか、色々相談して決めたいのか、自分にあった選択ができるのも、サイクルベースあさひの魅力。

とはいえ、盗難補償や無料点検などが受けられるサービスの、サイクルメイトは店舗に行かないと申し込みができません。店舗で買うか、公式サイトで買って自宅で受取後に店舗で申し込みをした場合のみ加入可能。

公式サイトと店舗のどちらが、自分にとって損しないのか、色々なことを考慮して決めるのがおすすめです。

店舗でアフターサービスの手続きができて安心な「サイクルベースあさひ」は、近くに店舗がある人にピッタリですよ!

手厚いアフターフォローが魅力♪

サイクルベースあさひ

ジャイアントストア|初めての購入でも安心!メンテナンスも◎

ジャイアントストア
参照:公式サイト

ジャイアントストアは、GIANT/Livブランドが販売されているスポーツバイク専門店です。

実際にジャイアントストアを訪れた人からは「対応が丁寧」「予約ができてよかった」との声もあり、良い評判が多いですよ。

メリット

  • 相談しやすい
  • 予約できて、待ち時間が少ない
  • ライトメンテナンスが無料

デメリット

  • 取り扱いブランドがGIANT/Livのみ
  • 店舗によって試乗できる自転車が違う

ジャイアントストアでは、身長や予算などから希望のクロスバイクを提案してくれます。初めてのクロスバイクで、自分で探すのが苦手な人に心強いです。

来店予約ができるようになったので、待ち時間のムダがないのが嬉しいですよね。

ジャイアントストアで買うと、セーフティチェックとライトメンテナンスが無料で受けられます。タイヤ磨耗やブレーキパッドの減りチェックなどをしてくれるので、安心して乗れますよ。

ただ、取り扱っているのはGIANT/Livブランドのみ。男性だけでなく、女性やお子様も乗れる自転車があるのが魅力ですが、デザインが好みでない人もいます。

事前にネットでどんな商品があるか調べてから店舗へ行くと、無駄足にならずに済みますよ。

初めてのクロスバイクで、何を買うか相談して決めたい人は「ジャイアントストア」をチェックしてみてくださいね!

近所のスポーツサイクル専門店|持ち帰りがラク!相談できて心強い

クロスバイクを取り扱っている店舗は、スポーツサイクル専門店です。

ネットで買うのはラクですが、実際に見てから買いたい気持ちもありますよね。自転車は高い買い物になるので、失敗は避けたいものです。

メリット

  • 店員さんに相談できる
  • 持ち帰りがしやすい

デメリット

  • 商品数が少ない店舗も

近所の店舗でクロスバイクを買うと、自宅までの距離が短いので比較的ラクに持ち帰れます。店員さんに相談しながら商品が決められるのも嬉しいですよね。

サポートは店舗によって異なるので、アフターサービスに問題がない店舗を選ぶのがポイントですよ。バンク修理、盗難補償、製品点検など、受けたいサービスを明確にしておくと、店舗選びもしやすくなります。

持ち帰りがラクなショップで、店員さんに相談しながら決めたい人は「近所のスポーツサイクル専門店」を検討してみてくださいね!

クロスバイクを買うショップを選ぶ時の注意点

ショップを決める時には、買う時のメリットだけでなく、買ってから後悔しないかをチェックしておくと失敗しない買い物ができますよ。

そこで、どんなことに注意して、ショップを選んだほうがいいのか、ご紹介します。

買った後もサポートしてもらえる?

故障に対応してもらえたり、盗難補償があったりすると、安心して自転車に乗れますよね。

ショップによっては、サポートが手薄な場合も。欲しいクロスバイクの価格やスペックだけでなく、サポート内容も確認しておくのが無難ですよ。

アフターサポートのチェックポイント
  • 製品保証
  • 盗難補償
  • 製品点検
  • 修理対応

アフターサポートの金額や対応期間を確認しておくのも重要。万が一のトラブルが起きた時に、サポートは頼りになる存在です。

サポートが充実したショップを選ぶと、もしもの場合のリスクを減らせますよ!

サイズやスペックをしっかりチェック!

ネットで買うと、実物を見ないで選ぶこともありますよね。届いてから、イメージと違った…。とならないように、スペックや評判などの確認は大切。

身長に合わないサイズの自転車は、転倒しやすくなります。最悪の場合、事故に合ってしまうことも

ネットで買う時には、適応身長をチェックしてくださいね。

店舗では店員さんに相談できるので、自分で判断が難しい時は詳しい人に聞くのが最適ですよ。気になることや不安な部分は全て質問すると、クロスバイクが選びやすくなります。

自分にあったサイズか、希望のスペックが揃っているのか、確認してから買うと後悔しにくいですよ!

クロスバイクを買うのに1番おすすめなのはサイマ

サイマ
参照:公式サイト

おすすめのショップを紹介しましたが、その中でもイチオシはcyma -サイマ-です。

ここからは、サイマがおすすめな理由をお伝えしますね!

サイマ メリット
参照:公式サイト

組み立てしなくてラク!すぐに乗れる

自転車をネットで買うと、組み立てをしなければいけないこともあります。組み立てできるか不安に感じる人もいますよね。

ところが、サイマで買うと自転車が組み立て済みで届くのです。

サイマ 完成
参照:公式サイト

実際にサイマで買った人からは「組み立てしてあって助かった」「ラクだった」との声がありました。届いたらすぐ乗れるのは、嬉しいですよね。

サイマの自転車は、届いたらすぐに乗れて、手間いらず!

プロが組み立て・整備で安心!

自転車の組み立てをしてくれるのは、自転車整備士。組み立てだけでなく、自転車の整備もプロが行っていますよ。

自転車はスピードも出るので、乗っている途中で故障したらイヤですよね。もし、人通りや車通りの多い場所で転倒してしまったら…。想像しただけでも怖いです。

命を預ける自転車は、安全なものがいいですよね。

サイマは、プロが整備と組み立てをしてくれて、安心して乗れる自転車!

サイトが見やすい!探しやすい

サイマのサイトでは、用途ごとに自転車が探せます。クロスバイクを探す時は「スポーツ車を探す」からカテゴリーでクロスバイクを選択するのがおすすめ。

クロスバイクのランキングもあるので、人気の商品がチェックできて参考になりますよ。

サイマの特集記事も、クロスバイクを選ぶ時に役立ちます。

サイトが見やすいので、ときめくクロスバイクが見つかりますよ。

探しやすいサイマのサイトで、魅力的なクロスバイクをチェック!

他のネットショップよりもお得に買える場合!

他のショップと比べてもcyma -サイマ-の方が安く買えることがあります。

最大5,000円OFFのクーポンが使えたり、大特価で10,000円安く買えたりする商品も。

サイマ以外の通販サイトでは、セールやクーポンで安く買えてもサポートが手薄な場合もあります。サポートが充実していて、お得に買えるのはいいこと尽くしですよね。

サイマは手厚いサポートだけでなく、お得に買えることもある、おすすめの自転車通販サイト!

年間売り上げNo.1♪

自転車買うならcyma-サイマ-

まとめ

クロスバイクは、店舗とネットのどちらでも買えるので、自分に合った買い方を見つけるのがポイント。

店舗は、店員さんに相談できて、実物が見られるのがメリットです。初めてクロスバイクを買うときにも安心して選べますよ。

ネットは、好きな時間にクロスバイクを探せて、自宅に自転車が届くので、持ち帰る手間がないのが利点です。色々な通販サイトがありますが、イチオシはサイマ。組み立て済みで届いて、サポートが充実しているので、買った後も安心ですよ。

クロスバイクを買うときには、サイズやスペック、サポートに問題がないか、チェックしておくのがおすすめです。

希望のサポートが受けられるショップを見つけて、素敵なクロスバイクをゲットしてくださいね!