記事内にプロモーションを含みます。

電動自転車のバッテリーはどこで買う?バッテリーを復活させる方法は?

電動自転車 バッテリー どこで買う

この記事では、電動自転車のバッテリーはどこで買う?について書いています。

電動自転車のバッテリーを買い替えたい時に、どこで買うのがいいのか、ショップ選びに迷いますよね。

実は、電動自転車のバッテリーから発火したり、爆発したりする事故が増えています。バッテリーは4〜5万円するので費用がかさむため、2〜3万円ほど安く買える非純正品を選んでしまいがちなのも事故の原因の1つ。

せっかく安く買えても、トラブルが起きてしまったら悲しい思いをすることになってしまいます。

そこで今回は、電動自転車のバッテリーはどこで買うべきかご紹介します。

バッテリーを復活させる方法やバッテリーの寿命についてもお伝えするので、参考にしてくださいね。

電動自転車のバッテリーはどこで買う?純正・互換品が売っている場所は?

電動自転車 バッテリー どこで買う

それでは早速、電動自転車のバッテリーはどこで買うべきか紹介します。

電動自転車のバッテリーは、必ず信頼できるショップから買うべき。なぜなら、冒頭でもお伝えしたように、過去に非純正品を使っていて爆発した事例があるからなんです。恐ろしいですよね。

電動自転車のバッテリーが買えるおすすめの場所を紹介していきます。

Amazon

人気メーカーの公式サイトが揃っていて、非純正品の心配がない!

Amazonで買えば、お得に手に入るチャンスもあるんです。

公式サイトがあるショップは次のとおり。

  • パナソニック
  • ブリヂストン
  • ヤマハ

人気メーカー3社が揃っているので、公式サイトで探せば、純正品が買えて安心ですね。

さらに、タイムセールは毎日開催されているので、欲しいバッテリーが安く手に入る可能性もあるんです。

参考に、前回のタイムセールをご紹介。

メーカー名ヤマハ
型番X0T-82110-22
価格
(税込み)
39,400円
セール価格
(税込み)
35,627円
お得になった価格
(税込み)
3,773円
※【2025年4月】時点

こまめにチェックすると、バッテリーをお得に買えるチャンスがありますよ。

毎日のタイムセール以外にも、初売りセールや新生活セール、ブラックフライデーなどを狙うのもよいでしょう。

公式サイトで安心して買いたい人は、セールでお得にゲットできるAmazonがおすすめ!

送料無料で即日発送♪

Amazonで見てみる

楽天市場

お買い物マラソンでまとめて買うと、ポイント最大10倍!

自転車ショップの公式サイトで、純正品をゲットできますよ。

楽天市場にはパナソニックの公式サイトがありますが、電動自転車のバッテリーを検索してもヒットしません。ヤマハやブリヂストンの公式サイトはなし。

とはいえ、自転車ショップの公式サイトがあるので、購入するサイトを見極めると純正品が買えて後悔しないですよ。

例えば、自転車Dプラス

京都にある110周年を迎えた自転車ショップで、「スムーズに対応してもらえた」という声が多く、評判がいいですよ。

楽天市場では、お買い物マラソンを狙うとお得に手に入ります。月に1〜3回、開催されるので、バッテリーがそろそろ寿命かな?と思った時点で、早めに購入を検討するのがポイント。

お買い物マラソン

お買い物マラソンとは、ショップ買いまわりでポイントが最大10倍になるキャンペーン。1,000円以上の買い物をすると、ショップ数によってポイントがUPするんです。

もし、お買い物マラソンでバッテリーと他の欲しい商品を買った場合。

購入したバッテリーブリヂストン BT-B400
価格
(税込み)
41,179円
ポイント
(1倍)
374ポイント
バッテリーと他1店舗で買い物ポイント
(2倍)
748ポイント
バッテリーと他4店舗で買い物ポイント
(5倍)
1,870ポイント
※【2025年4月】時点

楽天市場では、洗濯用洗剤やシャンプーなどの日用品も買えるので、お買い物マラソンでバッテリーと一緒にまとめて買うと、お得にゲットできちゃいますね。

バッテリー以外の欲しいものもお買い物マラソンを狙ってお得に手に入れたい人は、楽天市場がおすすめ!

自転車・子供用品のコンスピリート
\お買い物マラソン開催中♪/
楽天市場

ポイントでお得に買い物♪

楽天市場-電動自転車バッテリー-

Yahoo!ショッピング

お得に買える日が決まっているので、予定が立てやすい!

自転車公式ショップで買えば、非純正品の心配もいりませんよ。

Yahoo!ショッピングでも、楽天市場と同様に、パナソニックの公式サイトはありますが、バッテリーの検索はヒットなし。ヤマハとブリヂストンの公式サイトもありません。

Yahoo!ショッピングで選ぶ場合も、どの販売元で買うかをきちんと判断するとよいでしょう。

例えば、自転車のメイト』。

パナソニックの電動自転車やバッテリーなどを取り扱っているショップです。購入した人からは、「メールでの質問にも丁寧に対応してもらえた」という声があり、また利用したいという人も多いショップですよ。

Yahoo!ショッピングでは、ゾロ目の日クーポン争奪戦で買うのがお得。

ゾロ目の日クーポン争奪戦は、毎月11日と22日に開催されます。対象ストアや対象金額など、自分がクーポンの条件に当てはまるか確認してから買い物をするのがベスト。クーポンは先着順で配布数が決まっているので、早めにチェックするのも大事ですよ。

参考に、前回開催されたゾロ目の日クーポン争奪戦をご紹介。

クーポンは3種類
  • 222円OFF
  • 最大3%OFF
  • 最大5%OFF

※使用できる条件は、それぞれのクーポンで異なります。

もし、次のバッテリーをクーポン使用して買った場合。

購入したバッテリーパナソニック NKY536B02
価格
(税込み)
37,999円
222円OFFクーポン使用
(税込み)
37,777円
※【2025年4月】時点

決められた日にチェックするので、他の通販サイトのようにいつ安くなっているか確認する手間がいりませんよ。

事前に計画を立てて、決まった日にお得に買いたい人は、Yahoo!ショッピングがおすすめ!

メーカーの公式オンラインショップ

信頼できて、万が一トラブルが起きても対応してもらえる可能性が高い!

メーカーの公式オンラインショップは、問い合わせがしやすく、ネットで手軽に純正品を買えるメリットがあります。

例えば、人気のあるパナソニックは、公式オンラインショップで電動自転車のバッテリーが買えますよ。

型番NKY491B02B
価格(税込み)43,050円

不明なことがあっても問い合わせが可能。問い合わせ方法もいくつかあり、チャットやお問い合わせフォーム、電話が選べるので、問い合わせる時の負担が少ないですね。

ただ、ブリヂストンは公式オンラインショップでバッテリーを検索してもヒットしません。ヤマハも公式オンラインショップで買えないので、PAS取り扱いショップやネット通販で探すのがよいでしょう。

自分が愛用している電動自転車の公式オンラインショップがあるか探して、価格を他のショップと比較してから決めるのもあり。

間違いなく純正品で買い替えしたい人は、問い合わせがしやすい公式オンラインショップがおすすめ!

自転車ショップ

近所にある自転車ショップや大手の自転車ショップに、電動自転車のバッテリーが販売されている場合もあります。

自転車ショップで有名なサイクルベースあさひでも、バッテリーを取り扱っているんです。

人気メーカー3社(パナソニック、ブリヂストン、ヤマハ)のバッテリーが買えますよ。

ただ、サイクルベースあさひのように、ネットと店舗どちらでも買える場合は、公式オンラインストアにあるけど、店舗にはない。ということもあります。店舗によっても異なるので、心配な人は問い合わせをしてから店舗へ行くのもあり。

今すぐにでも欲しい人は、店員さんにできて、その場でバッテリーが手に入る自転車ショップがおすすめ!

家電量販店

家電量販店にも電動自転車のバッテリーが販売されている可能性がありますよ。

例えば、ビックカメラ。

パナソニックやブリヂストン、ヤマハのバッテリーを取り扱っています。

店舗へ行っても、商品が置いてないこともありますよね。ビックカメラでは、ネット取り置きサービスがあるんです。ネットで事前に商品を取り置きしてもらえるので、二度手間になりませんね。

ポイントが貯まるのが、ビックカメラで買うメリット。

他の家電量販店でも同様に、ポイントが貯まったり、クーポンが使えたりする場合もありますよね。バッテリー以外の買い物も一緒にできちゃいます。

今までの貯まっているポイントでお得に買ったり、バッテリーを買ってポイントを貯めたい人は家電量販店がおすすめ!

電動自転車のバッテリーを買う時の注意点

4〜5万円もするバッテリーを買う時に、失敗したくないですよね。

ここからは、電動自転車のバッテリーを選ぶ際に気を付けたいポイントをお伝えしますね。

電動自転車との互換性

電動自転車に適合するバッテリーを選ばなければ、不具合が発生してしまう場合もあるんです。

最悪の場合、発煙や発火する可能性も捨てきれません。電動自転車が原因で火事になってしまったら…。想像したくもないですよね。

互換品が分からない場合は、各メーカーに問い合わせするか、店舗で相談するとよいでしょう。

メーカーによっては、ネットで検索も可能。

例えば、パナソニックだとバッテリー・充電器互換表があります。

自転車の品番で検索すれば、今と同じバッテリー容量の品番だけでなく、容量を増やしたり、減らしたりしたい時の品番も確認できちゃいます。

自宅で簡単に調べられるので、手軽で嬉しいですよね。互換性の合ったバッテリーを選んで、安全に電動自転車に乗るべき!

バッテリー容量と用途から判断

バッテリーの容量が大きくなると、必然的に走れる距離も長くなりますよね。

通勤や通学などで毎日のように電動自転車を使うのか、週に2〜3日しか使わないのかでは、バッテリーに求めることも変わってきます。

例として、ヤマハの電動自転車で比較してみましょう。

商品名PAS With SPPAS CHEER
バッテリー容量15.8Ah8.9Ah
オートエコモードプラス
(走行距離)
103km60km
スマートパワーモード
(走行距離)
68km41km
強モード
(走行距離)
61km37km
充電時間約4.5時間約2.5時間
バッテリーの価格
(税込み)
49,940円40,810円

もし、通勤や通学で、片道5㎞を毎日走るとなると、5日間だけでも50㎞は電動自転車に乗りますよね。寄り道をすれば、さらに距離は長くなります。

バッテリー容量8.9Ahの場合だと一週間もちませんが、15.8Ahあれば週末に充電するだけですむのです。

とはいえ、バッテリー容量が大きくなると、価格も高くなってしまいます。

充電の手間よりも価格を重視したい人や、頻繁に電動自転車に乗らない人は、バッテリー容量が少なめの商品を検討するのもあり。

自分にぴったりなバッテリー容量と価格の商品を選んで、後悔しない買い物を!

電動自転車のバッテリーに関するよくある質問

電動自転車のバッテリーは、詳しく分からないことも多いですよね。

ここからは、電動自転車のバッテリーのよくある疑問を解消します。

電動自転車のバッテリーを復活させる方法はある?

リフレッシュ充電をするのがおすすめです。リフレッシュ充電とは、バッテリーにある電気を全て放電すること。

バッテリーの電気が一部残った状態で充電するのを繰り返すと、使わずに貯まった電気が使えない状態になってしまうんです。

とはいえ、バッテリーを頻繁に使い切るのは劣化を早める原因になります。使い切る前に充電し、必要な時点でリフレッシュ充電するのがよいでしょう。

電動自転車のバッテリーの寿命はどのくらい?

バッテリーの寿命は約3〜4年です。使用回数や保管状態によっても異なります。

充電残量の減りが早くなってきたら、バッテリーが寿命となっている可能性があります。気になる人は、バッテリー診断機のある自転車ショップへ行くと、バッテリーの状態をみてもらえますよ。

電動自転車のバッテリーを長持ちさせるには?

バッテリーを長持ちさせるポイントは、次のとおり。

  • 気温が高い部屋で充電しない
  • 充電残量0のまま放置はダメ
  • 充電回数を減らす(残量が20%が目安)

手間ではありますが、バッテリーの劣化を遅らせるために最善のことをしておくと、損しないですよ。

まとめ

電動自転車のバッテリーは価格の安さだけで選んでしまうと、発火したり、爆発したり、大きな事故に遭ってしまう可能性もあります。

信頼できるショップかどうか見極めるのが大切ですよ。互換品か心配な人はメーカー公式サイトに問い合わせをしたり、店舗で相談したりするのもあり。

自分がどのシーンで電動自転車に乗るかを考えてバッテリーを選ぶと、使い道に沿った嬉しい買い物ができますよ。

どのショップで買うのがいいのか検討し、価格やバッテリー容量など、自分にメリットのあるバッテリーを見つけてくださいね!